直線上に配置

遊びのページ

ライオン語ことわざ辞典

世界中に一冊しかない辞典です

 行

当たって砕け

当たって砕けろ

 宝くじに当たったがために家庭崩壊になってしまった状態を言う。過去形。
 例
 主婦A 「○○さんの家、やっぱり当たって砕けたそうよ」
 主婦B 「やっぱりねえ。私達も気をつけましょう。」

犬も歩けば
にあたる

犬も歩けば
棒にあたる

 お寺が集まった寺町を大げさに表現した言葉。
 犬が少し歩いただけで坊(寺)にあたるほど寺が多い様を言う。

馬の耳に念仏

馬の耳に念仏

 阿弥陀様の救いが人間だけに限らず、すべての生き物にあることを表す言葉。
 阿弥陀様のお徳を表現している。

で鯛を釣る

エビで鯛を釣る

 エピというのはルイビトン製品の種類のこと。
 つまり高級な品物を送って女性を手に入れる技術を表す言葉。

同じANA
氏名(うじな)

同じ穴のむじな

 昔、ある航空会社の飛行機が事故を起こし、同じ姓名の人がいて混乱したことがあったことから、同姓同名の混乱を表す言葉となった。

 行

金持ち喧嘩売る

金持ち喧嘩せず

 ミッチー・サッチー騒動から使われるようになった言葉。金持ちのほうが「醜い」「ブタ」などと積極的に喧嘩を売る様を表す。

九州で一升を得る

九死に一生を得る

 九州は焼酎で有名だが、その九州において幻の銘酒を手に入れたことを喜ぶ言葉。
 転じて、手に入れるのが困難な物を手に入れたことを喜ぶ言葉となった。
 例
 男A 「こんな貴重な壷をよく手に入れたな。」
 男B 「まったく、九州で一升を得るようなものだ。」

九時も過ぎれば
解く」となる

薬も過ぎれば
毒となる

 始業時間の九時を過ぎて出社するような者は、すぐにリストラの対象になるという意味。
 不況の時代の流行語。

嫌煙の仲

犬猿の仲

 昨今のタバコ問題から生まれた言葉。
 普段は仲が悪いが、嫌煙の問題になると急に仲が良くなる間柄を表す。

公僕の
ヒデエ謝り

弘法にも筆の誤り

 まさかと思われる人物でもとんでもないことをすることがある。
 特に昨今の神奈川県警の不祥事は目に余るものがあるが、なかなか謝らないのである。
 つまり、まさかと思われる人物は間違いを犯してもなかなか謝らないということわざ。

 行

三人寄れば
文殊の「チェッ」

三人寄れば
文殊の智慧

 数々起こった原子力施設の事故以来、特に、原子力発電所「モンジュ」の近くに住む人々は、3人以上集まればすぐに「モンジュ」の悪口を言い出すようになりました。
 原子力に反対する人々の口撃を揶揄した言葉。

親しきなかにし礼

親しき仲にも
礼儀あり

 「私は芥川賞を受賞したなかにし礼氏と親しいんだ」などと言って自慢する人を茶化した言葉。

スキーよりボードが
じょうずなれ

好きこそ物の
じょうずなれ

 最近はスキーよりもスノーボードに人気がある。
 そこでスキーが上手くなるよりスノーボードが上手くなった方が女の子にモテるよと言った格言が登場した。

聖子は事を
し過ぎる

急いては事を
し損ずる

 タレントの松田聖子さんは何かと話題を振りまく方である。
 最近もビビビ婚で世間を騒がせたが、芸能レポーター達もイイ加減イヤ気が差してきたようである。

供えあっても
熟れがなし

備えあれば
憂いなし

 お仏壇に果物などのお供えがあるのは良いのだが、いつまでたっても熟れてこない。
 つまり、作り物の果物であったということ。
 転じて、見た目を飾る事を言う言葉となった。

 行

田中だ、ぼく知事

棚からぼた餅

 ことさらに自分の地位を強調したがる者を揶揄した言葉。

チリに戻れば
「ヤバ」
となる

塵も積もれば山となる

 横領事件の犯人の奥さんは母国チリに帰ってもヤバイのである。
 悪いことをすればどこに逃げてもだめという格言。

ツルはせんねん
カメはまんねん

鶴は千年
亀は万年

 一方は努力家。もう一方は怠け者をいう言葉。
関西でよく使われる比較する言葉。 

ざるつゆ
YOUが

天上天下
唯我独尊

 独り占めされたときに使う言葉。
 例
 「ほんとにお前は『天ざる天つゆYOUが独占』だな。」

東大もっと暗し

灯台もと暗し

 早稲田も慶応もだめなら、東大はもっと絶望的ということで、上を見ても無理な状態を表現したもの。
 身の程を知れという言葉。

  行

鳴かぬなら
鳴かせてくれる?
ホトトギス

鳴かぬなら
鳴かせてみせよう
ホトトギス

 すぐに人をあてにする者を揶揄する言葉。
 例
 「ほんとにお前の性格は『鳴かぬなら 鳴かせてくれる? ホトトギス』だな」

 まれっ子
世にはばかる

憎まれっ子
世にはばかる

 北朝鮮の現実を表現したことわざ。
 肉をめったに食べられない子が沢山いるらしい。

ぬか漬けにクギ

ぬかにクギ

 「ぬかにクギ」は手応えのないさまを現すが、「ぬか漬けにクギ」は小さなことでも必要であることを示すことわざである。

寝る子は粗雑

寝る子は育つ

 おもに中・高校生に対して使う言葉。
 どこでもすぐに寝られる子は神経質ではないので、その性格は粗雑であるという意味。
 もう一つ、誰とでも寝る子という意味もあるらしい。

ノドンから手が出る

ノドから手が出る

 北朝鮮は、まず長距離ミサイル「ノドン」を交渉の手に使ってくるのでこのように言われるようになった。

な行を久しぶりに更新しました。
は・ま・や・ら・わ行も早く更新したいですね。


直線上に配置